- 契約方法は?
- Web上で契約完了後、内容確認のページをプリントアウトし、署名・捺印のうえ弊社までファクスしていただきます。契約の効力はWeb上で契約ボタンを押した瞬間から発生します。
- 利用方法は?
- 契約完了のページに表示されたIDとパスワードをマリナビのトップページに入力するとサービスが利用できます。
- IDは特定のパソコンでしか使えないのですか?
- 本サービスでは使用する端末を限定しません。したがって、インターネットに接続できるPCであれば全てご利用できます。
- 一つのIDを同時に複数人で利用できますか?
- はい。ただし、どなたかがログイン中に他の方がログインした場合でも別個のログインと数えます。1つのIDに5名が同時にログインした場合は5回のログインとなります。
- IDを組織内で共有することはできますか?
- できますが、契約部署単位でのみ許可しています。なお、本サービス契約における管理者はIDの取り扱いについて利用規約を遵守する義務があります。
- IDとパスワードは変更できますか?
- パスワードは変更可能です。IDはお客様が変更することはできません。ただしお客様がIDを誤って流出させるなど、被害が発生する可能性がある場合は変更に応じます。
- 記事は紙面と全く同じですか?
- ほぼ同じです。ただしコンピュータで表現できない文字(人名・地名に使われる旧字、記号、機種依存文字など)は、常用文字もしくはカタカナに置き換えている場合があります。広告はコンテンツに含まれません。
- 写真や図表も見れますか?
- はい、ご覧になれます。記事にアイコンが添付され、クリックすると別ウィンドウで表示されます。写真は基本的にカラー表示(jpeg)であり、表やグラフはPDFなどを使用しています。2006年10月のリニューアルからは記事の切り抜き画像をPDFファイルで別途販売する「記事PDF」のサービスも開始しました。
- 更新されるのは毎日何時頃ですか?
- 通常、発行日の前日夜8時以降に更新作業を行います。したがって、紙面より早く記事をお読みいただけます。
- 検索した記事をメールやLANで転送していいですか?
- 原則として禁止しています。弊社が加盟する日本新聞協会では評論・解説記事のみならず報道記事の大半を現行著作権法に規定される”著作物”に該当すると考えており、これらを複製・転載する際には著作権者である日本海事新聞社の許諾を得る必要があります。
- 海外からもアクセスできますか?
- もちろん可能です。
- トライアル登録は本契約と同じサービスが体験できるのですか?
- 記事本文やデータについては一部制限を設けています。記事については検索はできますが、本文が読めるのは1日当たり3本です。また、新造船スケジュール、業界役員人事録などは詳細データを非表示しています。
- 基本料金は月50ログインまでとありますが、50本の記事しか検索できないのですか?
- 一度ログインすれば制限なく検索が可能です。
- ログアウトボタンを押さずにウィンドウを閉じたらどうなりますか?
- ログアウトしたと認識します。サービスを利用するには再びログインする必要があります。
- 行政なので見積書・契約書が必要で後払いとなりますが対応できますか?
- はい、可能です。契約書についてはお客様の書式に従います。
- ログイン回数の制限(基本50回)がなければ契約したいのですが…
- 本サービスはID販売数による収益で運営しておりますので、もしIDが何回でも使えるものであれば販売数が上がらないため収益も得られず、サービス自体が成立しなくなります。なお、契約期間中の最大ログイン回数は50回×契約月数(3、6、12)×ID数となります。1IDで3ヶ月間の契約の場合は最大150回のログインが可能です。
- ログインしたか、どうやって知ることができるのですか?
- ログイン中のウィンドウ右上に、ユーザー様のお名前とログインした回数/契約期間内に可能な最大ログイン回数、が表示されます。
- IDを第三者に使わせても実際は分からないんじゃないですか?
- お客様IDの使用履歴はこちらで追跡できます。ログインした際のIPアドレスが複数まとまった数で出てくれば不正利用の疑いがありますので、その際には注意させていただいております。改善されない場合はサービスを一時停止させていただくこともございます。
- 他の有料記事検索サービスでも海事新聞の記事が読めますが、マリナビとの違いは?
- 日本海事新聞の記事は日経テレコン21でもご覧いただけますが、記事の格納期間や格納量、料金に大きな違いがあります。マリナビは98年10月から現在までの全記事を格納しているのに対し、日経テレコン21は過去2~3年分の1~3面の速報記事(インタビュー、連載など企画記事、外電、資料などは除く)のみです。料金面では、マリナビは規定ログイン回数内であれば記事検索量に拘わらず固定なのに対し、日経テレコンは検索結果としての見出し表示、さらに本文の表示でそれぞれ料金がかかります。海事新聞を中心にご利用になる目的ならマリナビのほうがお得です。
上記以外のご質問については、[ 日本海事新聞社 マリナビ係 | tel:03-3436-3223 ] まで、お問い合わせください